(make-string 〈サイズ〉[〈文字〉]) 【関数】
〈サイズ〉 を長さとし,要素がすべて 〈文字〉 である 文字列を生成して返す. TUTSchemeでは, 〈サイズ〉 に 033554428の整数が使え, 〈文字〉 のデフォルト値は
#\spaceである.
例:
(make-string 3)" "
(make-string 5#\a)"aaaaa"
(make-string 2#\む)"むむ"
〈文字〉
〈文字
〉 を要素とする文字列を 生成して返す.
例:
(string#\a#\b#\c)"abc"
(string#\1#\2#\3#\4#\5)"12345"
(string#\あ#\い#\う#\え#\お)"あいうえお"
〈リスト〉 の各文字から成る文字列を生成して返す. 〈リスト〉 の要素はすべて文字データでなければならない.
例:
(list->string '(#\a #\b #\c))"abc"