情報処理学会 プログラミング研究会
第39回 2002-06-17 ~ 2002-06-18 情報処理学会会議室 (プログラミング言語の設計と実装および一般)
(39-1) 三世代ガーベッジコレクションの圧縮方式による実装について
平岡 慶子,小寺 信治,寺島 元章 (電気通信大学)
(39-2) 既存処理系に組み込み易い共有メモリ型マルチプロセッサ向けインクリメンタル・ガーベジコレクションの提案
小出 洋 (九州工業大学)
(39-3) テキスト処理言語における文字列のための正規表現型
田渕 直,住井 英二郎,米澤 明憲 (東京大学)
(39-4) 図表的文書の記述モデルAFAL
鈴木 信吾,岩崎 英哉,河野 健二,竹内 郁雄 (電気通信大学)
(39-5) 静的解析によるCプログラムのバッファオーバーフロー検出
中村 豪一,村瀬 一郎 (三菱総合研究所)
(39-6) 実機におけるJavaアプレットのモニタリング方式の提案
吉田 聡 (愛知学院大学),高橋 浩也 (富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ),大原 茂之 (東海大学)
(39-7) カテゴリ理論による構文解析アルゴリズムの導出
森本 真一 (NEC航空宇宙システム)
(39-8) C++テンプレートを分割コンパイルするためのアプローチ
増山 隆,住井 英二郎,米澤 明憲 (東京大学)
(39-9) LIR : COINS プロジェクトの低水準中間言語
阿部 正佳 (東京大学),藤波 順久 (ソニー),中田 育男 (法政大学),萩谷 昌己 (東京大学)