コンスは,car部とcdr部のつの構成要素を持つ構造体である.
コンスは,基本的には次のように表記される.
(《car部》.《cdr部》)しかし,cdr部が空リストの場合は,単に
(《car部》)と標準的に表記される. 例えば,次のものはいずれもcar部が記号 a,cdr部が空リストのコンスを表す.
(a . ())リストとは,コンス・データのつながったデータ構造で, cdr部を順にたどってゆくと空リストで終るものを指す. 途中の各コンスのcar部の内容を,そのリストの“要素”といい, 最初のコンスのcar部の内容をそのリストの第
(a)
(《要素これは,以下のようにも入力できる.》《要素
》
《要素
》)
(《要素cdr部を順にたどってゆくと空リスト以外のもので終わる場合は, そのデータ構造をドット・リストと呼ぶことがある. ドット・リストは標準的に次の形式で表記される. ここで, 《末尾》 はコンスと空リスト以外のデータである.》. (《要素
》
. (《要素
》)
))
(《要素》. (《要素
》
. (《要素
》. ())
))
(《要素これは,以下のようにも入力できる.》《要素
》
《要素
》.《末尾》)
(《要素》. (《要素
》
. (《要素
》.《末尾》)
))