(every? 〈述語〉〈リスト〉〈リスト
〉
〈リスト
〉) 【関数】
〈リスト(notany? 〈述語〉〈リスト〉
〈リスト
〉 の各要素を 引数として 〈述語〉 を呼び出し, すべての結果が #f以外の値であれば #tを返す. 〈述語〉 を呼び出す順序はリストの先頭からであり, 〈述語〉 が #fを返せば直ちに every?は 実行を終えて #fを返す. 〈述語〉 は
引数の関数で, 〈リスト
〉
〈リスト
〉 の長さが異なれば 一番短いリストの長さ分だけ 〈述語〉 を呼び出す.
〈リスト(notevery? 〈述語〉〈リスト〉
〈リスト
〉 の各要素を 引数として 〈述語〉 を呼び出し, すべての結果が #fであれば #tを返す. 〈述語〉 を呼び出す順序はリストの先頭からであり, 〈述語〉 が #f以外の値を返せば直ちに notany?は 実行を終えて #fを返す. 〈述語〉 は
引数の関数で, 〈リスト
〉
〈リスト
〉 の長さが異なれば 一番短いリストの長さ分だけ 〈述語〉 を呼び出す.
〈リスト(some? 〈述語〉〈リスト〉
〈リスト
〉 の各要素を 引数として 〈述語〉 を呼び出し, 〈述語〉 を満たさないものがあれば #tを返す. 〈述語〉 を呼び出す順序はリストの先頭からであり, 〈述語〉 が #fを返せば直ちに notevery?は 実行を終えて #tを返す. 〈述語〉 のすべての呼び出しが #f以外を値とすれば notevery?は #fを返す. 〈述語〉 は
引数の関数で, 〈リスト
〉
〈リスト
〉 の長さが異なれば 一番短いリストの長さ分だけ 〈述語〉 を呼び出す.
〈リスト〉
〈リスト
〉 の各要素を 引数として 〈述語〉 を呼び出し, 〈述語〉 が #f以外の値を返せば some?は直ちに実行を終えて その値を返す. 〈述語〉 を呼び出す順序はリストの先頭からである. 〈述語〉 のすべての呼び出しが #fを値とすれば some?は #fを返す. 〈述語〉 は
引数の関数で, 〈リスト
〉
〈リスト
〉 の長さが異なれば 一番短いリストの長さ分だけ 〈述語〉 を呼び出す.