(make-vector 〈サイズ〉[〈データ〉]) 【関数】
〈サイズ〉 を長さとし, 各要素が 〈データ〉 であるベクタを生成して返す. TUTSchemeでは, 〈サイズ〉 には 016777216の整数が使え, 〈データ〉 のデフォルト値は ()である.
例:
(make-vector 3)#(() () ())
(make-vector 5 'a)#(a a a a a)
〈データ〉
〈データ
〉 を各要素とする ベクタを生成して返す.
例:
(vector 'a 'b 'c)#(a b c)
(vector 1 2 3 4 5)#(1 2 3 4 5)
〈リスト〉 の各要素を要素とするベクタを生成して返す.
例:
(list->vector '(a b c))#(a b c)